全国結構どこでもサークル仲間を募集していることが多いので、気軽に参加できるところでは婚活パーティーと似たものがあります。この社会人サークルに参加したときのお話をさせていただきます!
目次
色々あるよ社会人サークル
一口に「社会人サークル」といっても千差万別!
本当にいろーんな種類・趣旨のサークルがあります。SNSを見てても「社会人サークル募集」とか結構見かけることが多いと思います。
地域だったり、目的であったり、といろいろあるんで気軽に選んで気軽に入ることが出来るのも社会人サークルのメリットだと思いました。
そう思ったので私も社会人ですし参加することにしました。
既に結婚相談所・婚活パーティーと失敗を繰り広げてきた私、そろそろここで本気でお付き合いを出来る人と知り合えたらいいなぁ・・・(*^-^*)という気持ちで参加させて頂いたサークルは季節のイベントを楽しもう!!というサークルです。
季節のイベントというのも本当に色々あって、例えば春はお花見、夏はバーベキューにマリンスポーツに花火大会、秋は紅葉を見に行こう、冬はウィンタースポーツを楽しもうといった感じで1年間を通していろんなイベントに参加して出会いを広げてみましょうといった感じのサークルでした。
社会人サークルの最大のメリットは人脈を広げることが出来るというほかに、日ごろのストレスをスポーツなどを通して発散することが出来るというところのほかに、”社会人”なのでいろんな仕事にお勤めの男性と知り合える点に尽きると思います。結構メリットが多いのも社会人サークルの良いところですよね~。
私が参加した社会人サークルは30人ほどがいて、私の中では”結構多い”のですが、もっと有名なところだとこれよりもいっぱい居るらしいのですがその実態はよく分かりません。
当然ですが、参加人数が多ければ多いほど出会える人が増えるので、とにかく色んな人と手当たり次第知り合いたい!と考えている方は参加するサークルの人数などをしっかりと調べてから参加することを強く強く強くオススメします。・・・
社会人サークルの男女比は、重要
婚活サイトでも出会い系サイトでも男女比は結構重要なのですが、それは社会人サークルでもまったく一緒なんです。
男女比が最悪なところだと、女性ばかりで中々男性と知り合えないとか結構ザラにありますし、実際私が参加した社会人サークルは女性ばかりで「あの人ちょっと気になる!」=他の人も気になる、ということが多く競争率が高過ぎて笑えてきました。
また、男女比はバランスが良くても参加している方の年齢層もかなり重要です。私が参加してたサークルは20代ばかり!!!なので、当然ですがなんだか疎外感・・・。
晴れてサークル仲間、になれた私ですが、サークル仲間として接してくれる男性はいました。だけど、これを出会いに繋げることは非常に難しかったです。参加している私は私で、出会いに繋がらなくてもイベント自体は非常に楽しかったし、居心地も良かったのでこのサークルは結構長く参加させてもらっていました。
が、これだと本末転倒です!
私は社会人としてストレス発散をしに来ているわけではなく、出会いを探す為に社会人サークルに入ったんです!!(´;ω;`)
因みに、若い子が多いサークルだったんでスグにカップル成立~☆で退会~☆という方も多かったため、人の出入りが結構激しかったのも鮮明に覚えています(笑)
参加する社会人サークルは吟味して!!
社会人サークルは基本的に婚活パーティーや結婚相談所などに比べるとリーズナブルです。
料金で言うと、
結婚相談所>>>>>>婚活パーティー>>>社会人サークル
といった感じです。
これは、別に毎月の料金が発生するとかではなく参加したいイベントに行くときに料金が発生するという事が多いためです。
でも、参加するサークルによっては毎週のように飲み会が開催されていることもあるのでこういったサークルに入ると当然ですが料金もいっぱい掛かってしまいます。
それでも、上司や同僚と一緒に飲むお酒よりはきっと楽しいものだと思うので、会社の人と飲むくらいだったらこういったサークルで知り合った人と飲みたい!という方にはかなりオススメです(笑)
また、派手なイベントが多いサークルもそれなりに料金がかかってしまうかなぁ?という印象です。
スノボもマリンスポーツも、紅葉を見に行こうよ!も、そこそこの料金がかかっていたのです。でも年に何度もあるイベントではないので、トータルで見るとやっぱり社会人サークルはリーズナブルでしかも気軽に参加できると思いました。
社会人サークルに入ったけど出会いはなかった
そうなんです。
せっかく社会人サークルに入ったのに出会いには繋がらなかったんです。若い子が多いので、私みたいに年齢が高い人はあまり突っ込んだ話をされなかったというか、突っ込んだ話というのは、「彼氏居るの~?」とかそういう感じの話です(笑)
なんか、サークルのお母さんみたいな役割になっていたので例えばバーベキューに参加したら
「ちょっと一緒に火起こし手伝ってください><」
だとかそんなのが多かったです。
そして、皆さんいつまで経っても私に対して敬語ですし、「〇〇ちゃん」ではなく「〇〇さん」だった・・・今思えば、若い子はみんな川に入ってキャッキャウフフしてたのに私はいつもサークルのリーダーと火起こし・・・(´;ω;`)
食材を切るとかじゃなくって、火起こし・・・煙たいよ、なかなか火が着かないよ(´;ω;`)
え?じゃぁそのリーダーと良い感じなんじゃないの?
と思いきや、実はこのリーダー結婚をしているんですよね、既婚者なんです(´;ω;`)
40代の婚活 社会人サークルの厳しい現実 まとめ
”社会人サークル”で検索すると本当にいっぱいの検索結果が出てきます!!
そんくらい、メジャーでいろんなサークルがあります。一見、選びたい放題に思える社会人サークルなのですが、そのサークルの内容だったり趣旨をしっかりと調べてから入らないと私のような残念な結果になってしまう恐れがあります。
出会いを目的として社会人サークルに入るのであれば、それは未婚男女が集まるサークルに入るべきかと(笑)もちろん、そういうサークルもいっぱいあります。
今回私は、出会いに繋がることはありませんでしたし、「サークルを抜けます」というその日までお母さん的な役割を果たしてきましたが、サークル自体は非常に良い雰囲気で参加したイベントはどれも新鮮で非常に楽しいものばかりでした。
人生経験としてはかなり役に立つものだった印象です。
出会いとか結婚の面では結構最悪でしたが(笑)